WEBディレクターTalk はてなブログ

現役WEBディレクターが作るWEBサイト 現場からのリアルな情報やマーケティング、ディレクションなどについて発信していきます。

現役WEBディレクターが使っているGoogleAnalyticsマイレポートの共有

現役WEBディレクターが使ってるGoogleAnalyticsのレポート内容が気になりませんか?

WEBディレクターの仕事の3割、4割を占めていると言っても過言ではない、アクセス解析。 WEBディレクターの仕事は、WEBサイトを作って終わりではありません。

(もちろん作って終わりの案件もありますが・・・)

WEBディレクターとしても、クライアントのWEBサイトを作ればそのWEBサイトの自分の子のように運用後も独り立ち出来るまでは面倒を見てあげたいです。

(いつかはWEBディレクターの手を離れ独り立ちをさせなければなりませんが・・・もう子どもと一緒です。)

 

しかし、独り立ちするまではしっかりWEBサイトの状況を見て上げる必要があります。

そこで多くのWEBディレクターが使ってるアクセス解析

「GoogleAnalytics」(以下、Analytics)です。

Googleのアカウントがあれば無料で使う事が出来、機能としてもアクセス解析には十分すぎるAnalyticsです。

でも、Analyticsを使ってどう解析をすればいいのか・・・そもそも何を解析すればいいのか・・・

と言うことを多く聞きます。

今回は、現役WEBディレクターが使っているGoogleAnalyticsマイレポートの紹介と共有の説明について書きたいと思います。

 

最後には、WEBディレクターぴえろが実際に使っているマイレポートを共有したいと思いますので、ぜひWEBディレクターで必要な方は使ってみてください。また、レポートの中身についてお声があればどしどしトークしていただければと思います。

 

マイレポートとは?

マイレポートとは? マイレポートは、Google Analyticsの複数のレポートをひとつの画面にまとめる機能です。 これにより、色々なレポートをいちいち見に行く必要がなく、よく利用するレポートをまとめて、1つの画面で閲覧することができます。

 

Analyticsでデータを解析するときに、訪問数やページビューと言った様々なデータを一つ一つ見ていくのは手間と時間がかかります。

そこで役に立つのがAnalyticsの「マイレポート」です。

 

では、マイレポートについて紹介していきたいと思います。

マイレポートの作り方

 

1.Analyticsの「マイレポート一覧」をクリック。

スクリーンショット 2016-09-01 12.57.48

1-2.新しく作るので「+新しいマイレポート」をクリックします。

1-3.「空白のキャンパス」と「デフォルトのマイレポート」という2つの項目が出てきます。

今回は、オリジナルのマイレポートを作りますので、「空白のキャンパス」を選択します。

1-4.レポート名を入力して、「マイレポートを作成」をクリックします。

スクリーンショット 2016-09-01 13.17.15

 

2.ウェジットを追加します。

オリジナルマイレポートで表示させるウェジットを選択します。

ここでのウェジットを自由に組み合わせることによって様々なデータを表示し、自分だけのマイレポートを作ることができます。

ウェジットには、表示の仕方として、「標準」と「リアルタイム」の2種類がありそれぞれ違うデータを確認することができます。

スクリーンショット 2016-09-01 13.23.20

ここでは「標準」を使ったWEBディレクターぴえろが使ってるマイレポートをご紹介したいと思います。

2-2.訪問数

①ウェジットの名前を決めます。

例「訪問数 (新規もリピーターも含んだ全ての訪問者数)」

※クライアントも見る資料にもなるのでだれでもわかるような名前を付けるようにしています。

②指標を選び

③次の指標を表示で「ユーザ」を選択します。

④保存をクリックします。

スクリーンショット 2016-09-01 13.43.38

以上で訪問数の数のデータが表示されるようになります。

⑤ウェジットの追加をクリックします。

スクリーンショット 2016-09-01 14.41.20

訪問数と同じように指標を選択し、次の指標を表示で

①新規ユーザー

②ページビュー数

③ページ/セッション

直帰率

⑤平均セッション時間

⑥コンバージョン率

の以上を各追加すると主に指標表示で必要なデータを確認することが出来るようになります。

 

2-3デバイス別訪問ユーザー

続いて円グラフで表示させるものを選んでいきます。

スクリーンショット 2016-09-01 14.52.32

以上でデバイス別訪問数の円グラフを確認することが出来ます。

 

続いて地域別訪問数を表示します。

①ウェジットの追加をクリックします。

②デバイス別訪問数と同じように円グラフを選択し、次の円グラフ作成で

③「ページ別訪問数」を選択、

グループ分けの単位で

④「地域」を選択します。

以上で地域別訪問数の円グラフが表示されました。 最後に表形式でデータを表示させます。

2-4検索キーワード

WEBサイトへのオーガニック検索を表示させることが出来ます。

スクリーンショット 2016-09-01 15.12.18

続いて地域別訪問数を表示します。

①ウェジットの追加をクリックします。

②デバイス別訪問数と同じように円グラフを選択し、次の円グラフ作成で

③「ページ別訪問数」を選択、

グループ分けの単位で

④「地域」を選択します。

以上で地域別訪問数の円グラフが表示されました。

 

これで今回作ろうとしているレポートの形は完成になります。

 

作ったマイレポートを共有

上記で作った自分だけのオリジナルマイレポートを様々な形で共有することができます。

自分で作ったマイレポートを共有することもできます。

他の方が作成したレポートを自分のAnalyticsアカウントで共有することも出来ます。

また、メールでマイレポートを送ることも出来ます。

「宛先」や受け取る「頻度」などが設定し、定期的にメールで受け取ることが出来ます。

スクリーンショット 2016-09-01 19.06.18

 

ちなみにWEBディレクターぴえろは、自分のメールに届くように設定し、

マイレポートのデータを合わせて報告資料を作るのでメールがタスク連絡のような役割として使っています。

 

 

WEBディレクターぴえろのマイレポートをプレゼント

上記で作ったマイレポートをここでプレゼントをしたいと思います。

下記のURLをクリックしていただければ共有出来ます。

https://analytics.google.com/analytics/web/template?uid=uzKgJAjBSbebgWSihE6DSA

ぜひ利用してマイレポートの中身をよりいい物にしてみてください。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

WEBディレクターになられたばっかりでクライアントのWEBサイトや自社のWEBサイトの解析が必要な方は、

Analyticsのマイレポートを使ってWEBサイトをしっかり分析して、よりよいWEBサイトを作っていきましょう。

 

新人WEBディレクターならまず知っておこう。ディレクション業務

そもそもディレクション業務ってなに?

春から新たに新人WEBディレクターとして、お仕事をしている方は、だんだんWEBディレクターというお仕事の流れが分かって来たのではないでしょうか。

しかし、それと同時にWEBディレクターの仕事の多さに右も左もわからないうちに突っ走ってきている新人WEBディレクターの方も多いと思います。月日も経つとなかなか今更先輩WEBディレクターにも聞けないこともあるかと思います。

そこで、今回はWEBディレクターの必須スキルであるディレクション業務について紹介したいと思います。

ディレクション=webサイト全体の進行を管理し、プロジェクトを円滑に管理する。

それではディレクションに必要なスキルを紹介していきたいと思います

 

予算・スケジュール管理

自社やクライアントにとっても最初に決めていく必要があり、プロジェクト全体の成功がかかってると言っても過言ではありません。

WEBディレクターの腕の見せどころでもあります。

 

コミュニケーション能力

ディレクション業務をするうえで、クライアントとの打ち合わせが、仕事のメインだったりします。

クライアントとの打ち合わせを円滑に進めるにはコミュニケーション能力が必要になって来ます。

また、WEBディレクターのディレクションは、クライアントだけでは、ありません。

WEBサイトは1人では作っていません。

チーム内のWEBデザイナーやWEBプログラマーとのコミュニケーションも非常に大切です。

 

マネジメント能力

ディレクションの中でも重要なスキルの一つです。

チーム内のスタッフの技術を把握し、適材適所に配置し、スケジュールを円滑に進めることが出来ます。

 

企画力・プレゼンテーション能力

ディレクション業務に直接関係があるわけではありませんが、WEBディレクターであれば、クライアントからアイデアや企画を求められる事はよくあります。

また、アイデアや企画が口からの発言だけではなく、それをプレゼン資料におこしクライアントやチーム内のスタッフへプレゼンテーションを行い、クライアントやチーム内のスタッフとの情報の共有する必要があります。

 

WEB制作能力

ディレクション業務とは、関係ない思う方もいるかと思いますが、スケジュールを円滑に進める為に時にはWEBディレクター自らスケジュールが遅れてる箇所のデザインやコーディングをする事もあります。

いざとなったら1人で一からWEBサイトを作れる能力は必要です。

 

まとめ

以上、いかがだったでしょうか?

一言にディレクションと言っても必要なスキルはいくつかあり、どのスキルもWEBディレクター、ディレクションには必須なスキルなので、是非身につけるようにしましょう。

WEBディレクターが選ぶ良い打合わせが出来る貸し会議室4選!!

クライアント様との打合わせはスムーズに進んでいますか?

WEBディレクターには、クライアント様と打合わせが仕事の何割かを占めているといっても過言ではありません。

「クライアント様との初めての顔合わせ」「一緒にWEBサイトを作っていく上での打合わせ」「製作中のWEBサイトの途中報告」などクライアント様と打合わせする機会は様々です。

打合わせをする場所というと、自社で打合わせする場合、クライアント様先で打合わせをする場合がありますが、打合わせをする場所がない場合や何らかの理由で会議室を使えない場合もあります。

そんな時は外でする場合も多数あります。

しかし、いざ外でやるとなるとどこがいいのか迷ってしまいます。 そこで今回は、クライアント様もよろこぶ大阪の貸し会議室を5つ紹介したいとお思います。

 

AP会議室

apkaigi

梅田駅より徒歩6分の『AP大阪梅田東』をはじめとして、大阪周辺に5つの貸し会議室があるチェーン店です。 また、全国展開している有名貸し会議室です。 貸し会議室のバリエーションも豊富で設備も充実しており、会議に必要な物は、ほとんど揃っています。 またセミナーや研修会場として使われることも多く、WEBディレクターの方は、WEBサイトが完成後クライアント様や関係者向けの説明会などにも利用することも可能です。

 

レンタルオフィス キューブ

cube

大阪駅より徒歩3分の好立地にある貸し会議室です。 今までに5,000社以上の方が利用している一番の理由は、JR大阪駅徒歩3分、1時間3,000円からという非常に安価な価格で貸し会議室を利用することができます。 また、建物全体に漂う高級感や利用後に食事や宿泊ができるなどのサービスも充実しています。 打ち合わせや説明会などの後にクライアント様とお食事をご一緒し、コミュニケーションを図ってみるのもいいかもしれません。

 

大阪クロススクエア

cross

ITコンサルティング会社が運営するワークカフェです。 利用用途は様々な形で利用することができ、セミナーやスクール、クライアント様との打ち合わせなどに適した貸し会議室です。 またセキュリティ面もしっかりしており、インターネットの回線はお一人様ずつ振り分けて利用でき、カフェや公共の場とは違い、個人情報が盗まれる心配はありません。

女性限定!!難波レンタルスペース セミナールーム

zyosei

最後に少し変わった貸し会議室です。 女性限定だけが利用することができる貸し会議室です。 貸し会議室の場所もマンションの一室という一風変わった貸し会議室ですが、クライアント様が女性の方でWEBディレクターの方も女性であれば利用してみるのもいいかもしません。 男性ばかり集まる貸し会議室だと少し居づらい女性の方にはありがたい貸し会議室だと思います。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

クライアント様との打ち合わせ会場をセッティングするのもWEBディレクターの方仕事でもあります。

快適な貸し会議室で打ち合わせをすればお互いのコミュニケーションもスムーズに行き、結果良い会議ができることにより良いWEBサイトが生まれると思います。

 

毎日確認しておきたい5つのWEBディレクター情報サイト

WEBディレクターって「なんでも屋」さんですよね?

WEBディレクターは、WEBデザイナーのデザイン力やWEBプログラマーのプログラミング力のように何か一つだけに特化した技術があれば良いと言うわけではない。

もちろん得意分野として、デザインが得意なWEBディレクター、プログラミングが得意WEBディレクターと言った自分に合った方向性を目指していくのがWEBディレクターとしても大切です。

 

しかし、どの分野に特化していてもWEBディレクターとして大切なのは、どの分野にも幅広い知識、技術を持っていることが大切で、いわゆる「なんでも屋」さんである必要があります。

そこで、WEBディレクターとして、様々な知識、技術の情報を常にチェックしておき必要があります。

ということで今回は、WEBディレクターなら毎日でも確認しておきたい5つの情報サイトをご紹介していきたいと思います。

LIG INC

LIGINCのサイト

WEB関係のブログを多数書いているサイトです。

WEBディレクターに必要な事だけではなくマーケティングやバズった記事なども多数掲載されているサイトで私もLIGさんのサイトでいろんな勉強をさせて頂いてます。

「WEBディレクターTalk」が目指す所の一つでもあります。

 

WEBディレクターズマニュアル

WEBディレクターズマニュアルのサイト

現役のWEBディレクターの方たちが発信するWEBディレクターの為のサイトです。

WEBディレクターが読めばためにオンラインマニュアルや様々なテンプレートやWEBディレクターに必須なSEOの知識も学ぶ事が出来ます。

また執筆されている方々は、業界でも有名な方が多いので非常に勉強になるサイトです。

「WEBディレクターTalk」と似ている部分はありますが、私もここでもよく勉強はさせていただいたので、競合サイトとして意識はしていますが、「WEBディレクターズマニュアル」さんとは違う形で差別化を図り発信していきたいと思います。

 

ferret[フェレット]

Ferret

WEB関係のブログからカリキュラムという形でそれぞれの分野を勉強するシステムになっているサイトです。

どのコンテンツもWEBディレクターには必須のコンテンツばかりなので登録して、すべてのカリキュラムをクリアしていきたいですね。

どこからWEB関係に取り組んだら良いかわからない方はまずは、Ferretさんのカリキュラムをやってみてはいかがでしょうか。

また、Ferretさんはインバウンドマーケティングの見本となるサイトになっているかと思います。

 

LISKUL

LISKUL 主にリスティング広告について取り上げているサイトです。

WEBディレクターとしてWEBサイトを作るだけでは終わりではありません。

作ったあとのリスティング広告マーケティングやWEBサイト制作についても実践的に知識を紹介しているサイトです。

WEBディレクターにとってもリスティング広告などサイトのコンバージョンを上げてWEBサイトの実績を上げることは大切です。

 

WEB担当者

企業Web担当者・マーケ担当者、WEBディレクターにとって、「明日役に立つ」情報を配信しているサイトです。

WEBに関する様々な情報を複数のカテゴリで紹介されており、特に漫画「Webマーケッター瞳」などで紹介しており、ぜひ読んで見る価値はあります。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

WEBディレクターを続けるかぎり日々勉強をしなくてはいけませんので上記であげた5つのサイトのチェックすることを心がけ常に新しい情報で仕事をできるようにしていきましょう。

 

webディレクターとwebデザイナーの年収

webディレクター ぴえろです。

生きていく上では、仕事が必要でお金を稼ぐことが必須です。

どの仕事をするとしても給料がいくらで年収はいくらなのか気になると思います。

web業界で働きたいけど給料や年収はどれぐらいあるのか気になる人も多いと思います。

そこで、web業界の業種別、給料と年収をまとめて見ました。

是非新人webディレクターの方、これからwebディレクターを目指す方は参考にしてみて下さい。

webディレクター

平均年収 400~1000万円前後 平均月収 25~50万円

ボーナス 職場次第

webディレクターの特徴 比較的30代にwebディレクターが多く、他のwebデザイナーやwebプログラマーに比べて年収、給料は高くなってます。

仕事柄webデザイナーやwebプログラマーをまとめる事も多く為、webデザイナーやwebプログラマーよりも年収が高くなっています。

webデザイナー 平均年収 358万円 平均月収 15~30万円 ボーナス 職場次第

webデザイナーの特徴 基本的な仕事はサイトのデザインを作ること。 デザインセンスがないとなかなかwebデザイナーとしては仕事が成り立たない。 しかし、デザインと言う部分でweb関係の仕事をする上では入り口として入りやすくwebデザイナーの人数の割合は、webディレクターやwebプログラマーに比べて多い。

そういったこともあり、webデザイナーと言う仕事上での単価が低めになって来ている。

しかし、将来的にwebデザイナーからwebディレクターになるケースが多く、いろんな方向に自分を持って行くことができ、年収や月収のベースアップの道も十分あり得る話しです。

webプログラマー 平均年収 300~1000万円

平均月収 20万円~ ボーナス 職場次第 webプログラマーの特徴

webプログラマーは、年齢が上がっていくにつれ年収も、400万円、500万円、600万円と上がっていくことが多い。 また、優秀な人材になると、基本的な企業サイトから様々なwebサービスのプログラムを組むと行った幅広い動きもできる為、会社にとっては貴重な存在ともなっている。 webデザイナーと比べてもwebプログラマーの人数は少ない為年収や月収部分でもwebデザイナーより高いケースが多いです。

まとめ 以上、いかがだったでしょうか?

全体的な平均年収から見れば決して低いわけではありません。 ただ、webディレクターやwebデザイナーは年齢が上がっていくにつれ伸びていかない傾向もあります。

こういったところから若いうちは会社で働き、技術や経験を身に付け、ある程度の年齢になると、起業もしくはフリーランスとして働く方も多い業界です。

また、働きながらもフリーランスとして、会社の収入とは別で副業としてお金を稼いでる方も多いです。 特にwebデザイナーとwebプログラマーの方は多いようで、ランサーズやクラウドワークスなどフリーランスのお仕事の紹介やコンペなどをしているサイトがあります。

また、機会があればwebディレクターやwebデザイナーのフリーランスについてご紹介したいと思います。